記事のアップが遅れましたが・・・
11月3日は、11回目の結婚記念日でした
毎年、記念にどこかにお出掛けをするんですが、
今年は、和歌山の高野山に向かいました。
早起きが苦手な私たち^^;
でも、この日はがんばって起きました!
朝の7時半頃に出発。
11時前には着いてたと思います。
ちょうど紅葉シーズンだったので、お昼前にはどこの駐車場も
満車になってましたよ
一の橋近くに車を停めて、まず一の橋から奥の院に向かいました。
これは、中の橋周辺の紅葉です


キレイでした~

奥の院でお参りを済ませ、御朱印も頂いて、
また一の橋まで戻って来ました。
高野山には、100を超えるお寺があるそうなんですが、
もちろん一日では全部回れないので、金剛峯寺→壇上伽藍だけ巡ることにしました。
一の橋からはだいぶ離れてるので、バスに乗って移動


圧巻の佇まい
人の大きさと比べると、どれだけ大きいか分かりますよね。
修行僧の姿も拝むことが出来ました。

初めて行きましたが、見事な紅葉もさることながら、
奥の院までの参道では、空気がシーーンと張り詰めた、
神聖な場所だということを感じました。
パワーもいっぱい頂いたと思います。
また行きたいです。
結婚記念日の良い旅になりました
インスタはこちらです
Goo~たらインスタ
クリック♪
↓こちらは晩ご飯専用です。
晩ご飯
クリック♪
応援お願いします

こちらも参加中です。よろしくお願いします

にほんブログ村
11月3日は、11回目の結婚記念日でした

毎年、記念にどこかにお出掛けをするんですが、
今年は、和歌山の高野山に向かいました。
早起きが苦手な私たち^^;
でも、この日はがんばって起きました!
朝の7時半頃に出発。
11時前には着いてたと思います。
ちょうど紅葉シーズンだったので、お昼前にはどこの駐車場も
満車になってましたよ

一の橋近くに車を停めて、まず一の橋から奥の院に向かいました。
これは、中の橋周辺の紅葉です



キレイでした~


奥の院でお参りを済ませ、御朱印も頂いて、
また一の橋まで戻って来ました。
高野山には、100を超えるお寺があるそうなんですが、
もちろん一日では全部回れないので、金剛峯寺→壇上伽藍だけ巡ることにしました。
一の橋からはだいぶ離れてるので、バスに乗って移動



圧巻の佇まい

人の大きさと比べると、どれだけ大きいか分かりますよね。
修行僧の姿も拝むことが出来ました。

初めて行きましたが、見事な紅葉もさることながら、
奥の院までの参道では、空気がシーーンと張り詰めた、
神聖な場所だということを感じました。
パワーもいっぱい頂いたと思います。
また行きたいです。
結婚記念日の良い旅になりました

インスタはこちらです

Goo~たらインスタ

↓こちらは晩ご飯専用です。
晩ご飯

応援お願いします


こちらも参加中です。よろしくお願いします


にほんブログ村
スポンサーサイト